|
【訃報】DJアヴィーチーさん急逝
DJのアヴィーチーさんが急逝したとの訃報に驚きました。
年齢は28歳とのことでまだ若く、事故ではなさそうですが、死因の詳細はまだ不明とのこと。
アヴィーチーさんの曲は大好きでよく聴いていただけに、まだ信じられませんが、心よりご冥福をお祈り申し上げますm(_ _)m
![]() |
宇多田ヒカルさん イタリア人年下男性と離婚
宇多田ヒカルさんが、再婚相手のイタリア人年下男性と離婚していたとのニュースに驚き半分、納得半分ですが、宇多田ヒカルさん本人のコメントは、公式ツイッターなんかを見ても今のところはまだ無いようですね。
アーティストの場合、本人の感受性が芸術性の源泉になっているところは当然あると思うのですが、それがプライベートにも影響してしまう部分もあるのでしょうね。
エネルギーが大きすぎると、音楽のように外へ発散できる場合は力になるのでしょうけど、恋人や夫婦といった受け止めてくれる人が必要な場合は、受け止められなくなると破綻してしまう気がします。
今後の音楽活動への影響ももちろん気になるところですが、母親と同じ方向へ進んでいかないようにと切に願います。
4月20日発売の雑誌「SWITCH Vol.36 No.5 (2018年5月号)」で、宇多田ヒカルさんの特集を行うそうですが、ある意味タイムリーというか、内容がかなり気になります。
![]() |

バナナマン 日村勇紀さん神田愛花さんと結婚発表
安達祐実 オフィシャルフォトギャラリー
女優の安達祐実さんのオフィシャルフォトギャラリーが話題になっていますね。
ヤフーのニュースで取り上げられた記事の中にあったので、それが原因かと。
調べて見に行ってみたのですが、アクセスが集中しているのか、サーバーの応答が悪く、時間はかかりましたが根気よくアクセスしたら見られました。
モノクロやフィルター処理した写真などアートっぽい写真が多いものの、安達祐実さんの普段の何気ない日常を垣間見られる写真が良いですね(^_^)
安達祐実 オフィシャルフォトギャラリー
訃報! 大杉 漣(おおすぎ れん)さん急逝
スキージャーナル破産
月刊スキージャーナルの発刊元の会社「スキージャーナル」が破産との衝撃のニュースに驚きました!
しかも、元従業員からの申し立てにより破産が受理されたとのことで、さらに驚きです。
月刊スキージャーナルも1月号をもって休刊となっていたようですが、復刊する見込みはもうなさそうですね。
スキージャーナルは、スキー雑誌の名門といったイメージで、教本なんかも多く出していたので昔はお世話になったもの。
確かに最近のスキー人口減少の話は、身をもって感じていたところではあったのですが、このスキーシーズンまっただ中で、冬季オリンピックまで開催される年に破産とは、ある意味、普通以上の衝撃を受けました。
最後の月刊スキージャーナル1月号を買おうと本屋に行ったのですが、すでに売り切れ。注文しても入荷はなさそうですね。
アマゾンを始めネットでも軒並み売り切れで、ちょっとがっかりですが、地方の本屋を回って探してみようかな(^_^;)
![]() |
中古価格 |

上野動物園 赤ちゃんパンダ シャンシャン誕生記念切手 販売開始
上野動物園のジャイアントパンダの赤ちゃん「シャンシャン」の公開が始まりましたが、抽選で倍率が高くなかなか厳しいですね。
そんなシャンシャンファンに朗報といえる「香香」誕生記念のオリジナルフレーム切手が販売されるとのこと。
販売受付開始日は、シャンシャン公開と同じく、2017年12月19日。
ただし販売する郵便局は、離島などの一部郵便局をのぞく、東京都内の郵便局とのこと。
地方在住者には厳しいですが、12月25日からは、webでの販売も開始されるとのことで、そちらに期待ですね(^_^)
なお、申込み受付数は、20,800セットとのことで、人気によっては売り切れもあるかもしれないので焦りますね(^_^;)
興味がある方は、詳細を「こちら」でどうぞ。
祝 カズオ・イシグロ 氏 ノーベル文学賞受賞
カズオ・イシグロ氏のノーベル文学賞受賞おめでとうございます!
文学作品はあまり読まないので存じ上げませんでしたが、綾瀬はるかさんが主演をつとめたドラマ「わたしを離さないで」の原作が、カズオ・イシグロさんの作品だったとは知りませんでした。
ドラマにしては、異色のSFといった印象だったのですが、独特の雰囲気というかセンスを漂わせている原作で、ノーベル文学賞というのもなるほど納得です(^_^)
さっそく近所の本屋さんに行ってみたのですが、3軒ほど回ったのに、なんと1冊も売っていなかったですね。
元々あまり取り扱われていなかったようなのですが、今後増刷されるのを楽しみに待ちたいと思います(^_^)
【書籍】
![]() |

【DVD】
![]() |

上野動物園 パンダの赤ちゃんの名前は「シャンシャン(香香)」
上野動物園のパンダの赤ちゃんが、日に日に成長して、ますます可愛くなって来ましたね!
生後100日を迎えて、ついに名前が発表されましたが、「シャンシャン(香香)」とのことで何かいまいちピンとこないですね。
公募で32万件以上応募があった中で、シャンシャンなんて名前を応募した人が、それほど多いとは思えないのですが。。。
日本パンダ保護協会名誉会長を努める黒柳徹子さんら6人が委員を務める選考委員会で、上位100点から候補を絞って決まったそうですが、密室で決められた感が政治的なものを感じさせますね。
何か微妙に呼びにくい名前だと思うのですが、パンダの赤ちゃんの愛くるしさで、そんなことはどうでも良くなってしまいますね(^_^)
草刈機 ナイロンカッター
草刈機で事故多発!とヤフーニュースのトピックにも上がっていて驚いてしまいました。
草刈器の事故は昔から労災ではメジャーな事故なので、最近では対策も進んで減少傾向なくらいかと思っていたのですが、一般の使用ではそうではなかったのですね。
高速で回転する金属製の丸形のこぎりは、小石を凄いスピードではじき飛ばすし、コンクリートや石に当たると、思わぬ勢いではじかれたりするのでかなり危険!!
その際に刃が欠けたりして目に入る事故も割りと多いので、ゴーグルやスネあてなどの保護具は必需品なのですが、夏の草刈では暑すぎて困りものだったり・・・。
ナイロンカッターの草刈器なら安全と聞いて過去に購入はしたものの、ナイロンの耐久性や夏場のがっつり生えた木に近いほど成長した雑草には全く刃が(ナイロンが!?)立たないので、結局ほとんど使ってませんが、安全度では確かに金属丸刃よりは上な気がします。
マメに草刈りしていて、それほど伸びる前に手入れするのならアリかとは思います。
ただし小石ははじくので、ゴーグルはやはり必需品ですね。
あと、結構草むらに蜂が巣を作っているケースが多く、草刈中に蜂に刺される労災もこの時期多発しますので、肌の露出にはくれぐれも注意です(^_^)b

JIS規格 保護メガネ 草刈り作業防護透明レンズゴーグル